2012年10月13日
やら米かのヒノヒカリ体験稲刈り
我が家の前のやら米かのヒノヒカリで稲刈り体験が行われました。
地球環境にやさしい安心安全なおいしい特別栽培米(やら米か)を栽培してます。 浜松地域特別栽培米(やら米か)は科学農薬、科学肥料を静岡県の定める慣行の半分以下で栽培しています。 こうして出来たおいしい安心安全なお米は健康に関心が高く玄米食で食べている方に特におすすめです。 ”玄米食はちょっと”と思い切れない方は精米機の圧力版の圧力を下げてほんの少しだけ(1~2分搗き)にして炊けば特別の技術が無くても普通のお釜で煮え又食べやすく栄養価も玄米とほとんど変わりなくとれます。
2012年10月13日
我が家の前のやら米かのヒノヒカリで稲刈り体験が行われました。
2012年09月28日
我が家の庭に今年も黄色い彼岸花が咲いています。田んぼにはやら米かのヒノヒカリが刈り取り間近になって来ました。
2012年08月25日
やら米かのまいひめが刈り取り間近になりました。浜松市の細江町の特産で大変美味しい安心安全なお米です。有機肥料だけで栽培しました。9月上旬にはファーマーズマーケットで販売できます。
2012年08月06日
新しいデザインのやら米かの米袋の表彰式がありました。
2012年08月04日
やら米かの白米が明日の納涼祭の景品に150kg使っていただきました。ありがとうございます。
2012年06月19日
ただいま敦賀のフェリー乗場にいます。台風が通りすぎたら乗船します。
2012年06月05日
やら米かのヒノヒカリの田植えを行っています。今年も豊作で美味しいお米ができますように祈っています。
2012年06月03日
やら米かのヒノヒカリの田植えの日がちかずいて来ました。本日は代かきを行っています。苗も順調に生育して田植えの日を待っています。
2012年05月03日
2012年04月30日
今朝からコシヒカリの田植えが始まりました。やら米かのコシヒカリはもう少し先になります。これから40日位田植えの作業が続きます。
2012年04月27日
やら米かの米粉でできているケーキを梅月の社長さんが米粉の新商品です。と言って持って来てくださいました。新しくいろんな種類があります。早速バームクーヘンをいただきました。甘味も上品にまたしっとりもちもち感がありました。本当に美味しかったです。
2012年04月19日
やら米かの苗がすくすくと順調に生育しています。まだ寒い日もあるかもしれないので保護用のカバーをかぶせてあります。
2012年04月10日
さくらの花が満開に咲いています。ビニールハウスの中では稲の苗がすくすくと育っています。今月の29日頃から田植えが始まります。
2012年03月27日
お米の種まきが始まりました。
2012年03月23日
やら米かの田んぼの周りにラッパ水仙の花がお彼岸になると咲いて来ました。まもなくやら米かの種まきも始まります。今年も美味しいお米ができますように。
2012年03月07日
梅の花が開になりました。いよいよ春がやって来ました。花がさけばやら米かの種まきもちかずいています。今年も美味しいお米を栽培します。
2012年03月05日
やら米かの田んぼを代かきしています。まだ田植えではありません。苗代田の水平をとる為の代かきです。
2012年03月04日
午後3時三遠南信道路の一部が開通になりました。引佐から鳳来峡ICまで一部が開通しました。
2012年03月04日
引佐ICの開通イベントがありました。たくさんの屋台てんとでにぎわています。やら米かのお米も販売しています。
2012年03月04日
三幸町ふれあいクラブでじゃがいもの植え付けを行いました。耕運、溝ほり、タネ切り、施肥,覆土、と雨前に全部終了しました。収穫が楽しみです。