ジャンボたにし


卵はきれいなピンク色をしています。
水のなかに生まないで空気中に生みます。










浜松特別栽培米研究会で田んぼ巡回視察を行いました。
田んぼにはジャンボタニシがいて卵も生んであります。
このタニシは水が深いと田植え後の稲も食べてしまうほど食欲旺盛で困っています。
稲が大きくなって食べにくくなれば後から生えてくる雑草を食べています。


同じカテゴリー(米作り)の記事
もくれんが満開
もくれんが満開(2017-04-13 13:23)

もくれんが満開
もくれんが満開(2017-04-13 13:23)

田起こしとつくし
田起こしとつくし(2016-03-06 10:47)

美味しいできたて
美味しいできたて(2014-03-01 10:57)

この記事へのコメント
子供の頃、たにしのヌタを食べた記憶があるけど。

今では食べないでしょうね。

それと大きいと身が硬いかナ

これから、たにしとの戦いですね。

健闘を祈ります。


Bud
Posted by 自然派料理 生蕎麦・更科 at 2009年07月11日 15:35
タマゴはキレイなのに(><)

サクラ
Posted by 岬や岬や at 2009年07月15日 18:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジャンボたにし
    コメント(2)